2016年 01月 13日
![]() ![]() ![]() ![]() 場所によっては中々まとまって赤くならない事が多くて・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔、渋柿食べちゃって ![]() 口がジャリジャリでしばらく喋れなくなったのでした・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yamamitsu-shisen
| 2016-01-13 23:48
| 風景
|
Comments(0)
2016年 01月 09日
![]() ![]() ![]() ![]() 寒いんだけどカメラの性能テストには持って来いです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年はどんなレンズ持っていこうか考え中ですが ![]() ![]() カメラのボディーを変えて行くかも ![]() ![]() ![]() ▲
by yamamitsu-shisen
| 2016-01-09 21:57
| 風景
|
Comments(0)
2012年 12月 21日
![]() ![]() 美味しい物もあるしね・・・ ![]() ![]() 東名周辺は牡蠣が有名・・・。 加工する場所も 沢山あったんだけれどね・・・ ![]() 今は少し再開しているみたいで 牡蠣の稚貝を付ける ホタテの殻が沢山ありました ![]() 本当に美味しいんだよな~ ![]() ![]() ![]() ![]() 人々の声が聞こえて・・・・ ![]() そんな光景が早く戻ってくる事をお祈りしています・・・。 ▲
by yamamitsu-shisen
| 2012-12-21 00:12
| 風景
|
Comments(0)
2012年 12月 17日
![]() ![]() 何時も通過してしまうんだけれどこの駅の前も松島エリアの海も近いです。 静かな駅なんだけれど、ぶらっと散歩するには良い場所もあります。余談だけれどこの駅はJR仙石線。 この近くに東北本線が並ぶ様に通っています。が・・仙石線は直流、東北本線は交流・・・。 地図を見るとわかるんだけれど珍しいね ![]() ![]() ![]() 地元の人たちは心配だろうな・・・。一つ言えることは仙台から直通で電車で来れるのは観光の面では助かる事です ![]() 確かに防災の面等心配な面もあるんだろうけれど・・・ ![]() ![]() 途中からはバスが代行して 復旧していない区間を繋いでいます ![]() ![]() ![]() 近所の人たちが井戸端会議していました・・・ ![]() ![]() ▲
by yamamitsu-shisen
| 2012-12-17 01:48
| 風景
|
Comments(0)
2012年 12月 16日
![]() 港近く、海沿いの人たちの気持ちを考えると辛かった・・・。そして塩釜港へ・・・ ![]() 護岸の一部工事が始まっていたんだ・・・ ![]() でも始まって良かった・・・。まだまだ傷跡は残っているのです・・・ ![]() ![]() 塩釜の市場。 本当にご苦労様・・・ ![]() 一部は解体されて 建て替えられるみたいです。 この部分は 変わらないのかな・・・ ![]() 復興の狼煙をあげて いち早く再開した市場。 思い出が沢山あったりします ![]() ![]() ![]() でも震災以降・・市場の端とかボロボロになっていてかなり傷んでいて・・・。でも継ぎはぎだらけでも頑張ってた・・・ ![]() だから解体されても仕方がないけど・・・大変な役目だったけれど・・・ご苦労様でした・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日の地震の影響なのかな・・・。 割れた面が新しい・・・。 何とかならないかな・・・。 本当に・・・ ![]() ![]() 塩釜は近海メバチマグロ 「ひがしもの」の時期で 後半戦・・・。 お客さん沢山 来るといいな・・・ ![]() 頑張ってくださ~い ![]() そして東名方面に向かうのです・・ ![]() ▲
by yamamitsu-shisen
| 2012-12-16 00:38
| 風景
|
Comments(0)
2012年 12月 03日
![]() ![]() 多摩川から水を引いて細い人口の川を作って仕切ってあるんだ・・・ ![]() ヤマメも、イワナも釣れたことあるんだ・・・。ニジマスが元気~ ![]() みんな楽しそうに釣ってたんだ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また今年も楽しい思い出が沢山・・・。ありがとうです・・・ ![]() そして冬を越す為の準備です・・・。冬支度です・・・。 ![]() 季節によって味が 変わるんだって・・・ ![]() 確かにこの時期の ニジマス美味しいんだ~ ![]() この味も・・・また来年です・・ ![]() そして・・お目当てのものが・・ 特別に見せて頂いたんだ・・ ![]() ![]() ニジマスの燻製~。 丹波山村の名物。 数に限りがあって 作るのが間に合わない事も・・・。 凄く研究したみたいです ![]() ![]() ![]() こんな風に、村の人が工夫して名物を作る・・・。保存もかなり効くので春までは十分。 なんか・・・いいな~・・・って感じたんだ・・・ ![]() 決して派手ではないけれど大切な物。都会では判らない物がまだまだ沢山あったりします・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yamamitsu-shisen
| 2012-12-03 20:56
| 風景
|
Comments(0)
2012年 11月 25日
![]() ![]() ![]() 昨日、奥多摩方面へ紅葉・・・ ![]() 紅葉も綺麗だった~けど、標高の高さなどで見ごろの時期が違うんだね ![]() 青梅に近づくと街路樹が綺麗・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京都水道局小河内線。ダムを作るとき鉄道で運んだんだね。いろいろと使う予定があったみたいですが中止みたいです ![]() 昭和の遺構・・・。凄いな・・・。という感じで先に進みます・・・ ![]() ![]() ▲
by yamamitsu-shisen
| 2012-11-25 19:02
| 風景
|
Comments(0)
2012年 11月 13日
![]() 日本釣振興会・ 神奈川支部 ヤマメ放流の時に 丹沢湖の奥に入って・・・ ![]() 悪路でぶれちゃったん だけれどこんな 感じだったのです ![]() シェイドの上の 落石わかるかな・・・・・。 新しく作っても こんな感じみたいです ![]() ![]() ![]() 漁協の人に聞いたんだけれどかなり川の流れが変わってしまったみたいです・・・ ![]() ![]() ![]() ナビの地図も道が変わっている・・「えっここに道? ![]() 神奈川県にもこんな所があるんだ・・・。 ![]() ![]() それにしてもこの岩の量。どこから出てくるのか・・。山の岩盤なんだろうけれど、実際にその場所に立ってみると脅威だ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩の山肌に確り根を張ってました・・ ![]() そんな感じで癒されて ![]() ![]() ![]() 近くでイベント ![]() 開催されていて 混んでいたんだけれど、 美味しそうな野菜が 沢山でていたんだ・・・ ![]() でもお腹すいた~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうやって食べるんだろう? ![]() 地元ならではの料理も教えてくれるからね・・・ ![]() で、ごはん・・・と思ったんだけれどスケジュール ![]() 普段なら国道246号で帰るんだけれど、急ぎなので東名高速へ・・・。これが大失敗に・・・ ![]() ![]() 事故の連続・・・。 しかも起こしたてで・・・ ![]() 大井松田から横浜町田まで 3か所もこんな感じ。 2件は2台ずつ、 もう一か所は5台の玉突き・・・ ![]() 共通するのは 全て追い越し車線 だったんだ。 皆さんも気を付けて くださいね ![]() ▲
by yamamitsu-shisen
| 2012-11-13 19:24
| 風景
|
Comments(0)
2012年 10月 29日
![]() ![]() ![]() まっ黄色の色も綺麗なんだけれど、緑が黄色に変わる数日間、凄く綺麗な黄緑色と、レモン色の葉っぱになるんだ・・・ ![]() でも短い時間なのでカメラが手放せなくなります・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いかなきゃ・・・ ![]() ![]() ![]() ▲
by yamamitsu-shisen
| 2012-10-29 07:40
| 風景
|
Comments(0)
2012年 09月 10日
![]() まだ暑い日も多いけれど 少し朝晩は秋の感じがしてきました・・・ ![]() 良く暑さに ![]() ![]() さて・・これからどんな展開になるか? ![]() まあ、夏の終わりに・・・。 癒される花火で夏の思い出・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおっ~・・・・・・ ![]() 癒される~・・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yamamitsu-shisen
| 2012-09-10 04:20
| 風景
|
Comments(0)
|
Shisen
カレンダー
最新の記事
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 03月 more... メモ帳
カテゴリ
全体 元旦 年末の事 塩釜・ひがしもの・塩 料理・酒・塩 釣り・魚・料理 旅・釣り・ドライブ 釣り・ロケ・取材 釣り・風景 桜・風景 朝焼け・夕景・夜景 撮影・モデル 旅・ドライブ 散歩 鉄道 花・植物 店 風景 松島 酒・焼酎・ウイスキー 自宅料理 J:COM 未分類 タグ
JCN釣りたいっ!
丹波山村
塩竈の藻塩
カワハギ
散歩
ドライブ
せんざん
魚
山口充のブラ釣り
釣り
マダイ
J:COM釣りたいっ!
風景
ラーメン
高山
撮影
自宅料理
ライトアップ
料理
白川郷
東京湾
宮城
港南台
翠松亭
道の駅・SA・PA
旅
横浜
ウイスキー
塩釜
新潟
検索
ライフログ
記事ランキング
最新のトラックバック
ブログジャンル
その他のジャンル
ブログパーツ
お気に入りブログ
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||